インフルエンザワクチン皮内テストの様子をレビュー!どんな風に受けるの?

インフルエンザの予防注射を受けるために皮内テストを行うことになったちゃおず。
その様子をまとめました。
これから皮内テストを受けようと思っているママさん・パパさんにご参考いただければ幸いです(^^)
卵アレルギーと予防接種の関連性とは?【インフルエンザワクチン編】

卵アレルギーを持ったお子さんの場合、インフルエンザワクチンの予防接種には注意を払う必要があります。
なぜ注意が必要なのでしょうか?
その理由とは・・・?
卵を食べなくても栄養は不足しないの?~タマゴ除去食生活~

タマゴアレルギーの場合、離乳食や乳幼児食から卵を除去する必要がありますが、この栄養満点の食材である"卵"を除いた食事だけで十分な栄養を取ることはできるのでしょうか?
卵アレルギーに気づいた経緯(息子の場合):アレルギー体験記

うちの息子(ちゃおず)が卵アレルギーだと気づいたのは、彼が10ヶ月の時でした。
"ある食べ物"を誤食させてしまったことがきっかけです。。。
1歳児・離乳食期は卵を食べさせない方がいい?!お医者さんとの会話

「離乳食に卵は使っても大丈夫?」
「早い時期から食べさせすぎるとアレルギーの心配が・・・。」
こんなことを心配しているママさん・パパさんは意外と多いのではないでしょうか?
うちの場合は、卵アレルギーだと発覚する以前の離乳食期から卵は使用していませんでした。(うちの子はその後"卵アレルギー"が発覚したので、結果的にこの判断は正解でした)
もし、この頃から卵を食べさせていたら、息子のアレルギーはもっと酷いものになっていたかもしれません・・・。
離乳食に卵を使わなかった理由は、お医者さんとのとある会話がきっかけでした・・。
妊娠中のママが卵を食べ過ぎると子供が卵アレルギーになるって本当?

「アレルギーは遺伝する」
ってよく聞きますが、本当でしょうか?
妊娠中ってあんまり特定の食材を食べない方が赤ちゃんのためにいいの?
虫歯予防タブレットに卵!?こんなものにも卵が含まれている!

子供が卵を除去する生活が始まると、親は卵が含まれている食品はどういうものがあるのかよく把握しておく必要があります。
卵焼きやスクランブルエッグなど明らかに卵を使ってあることが分かる料理や、ケーキ、プリンなどのお菓子等には卵が使われている可能性が高いということは、容易に想像できます。(もちろん卵を使っていないお菓子も今はたくさんありますが)
しかし、注意していないと見落としてしまう卵含有の商品もあるんです・・・。
息子の卵全除去生活の中、私が出会った「卵が含まれていた」意外な商品とは・・・?
鶏肉は食べさせてもいいの?ダメなの?
卵殻カルシウムって何?卵のまぎらわしいアレルギー表示

「卵が入ってるように見えないけど、実際には入ってる食べ物」って意外とあるんですよね。
それと同じように、アレルギー表示の中に「卵」と記載されているけど、卵アレルギーの人が食べても問題のない商品もあるようです。
「タマゴ表示があるのに大丈夫?それってってどういうことなの?・・・」
お惣菜の原材料表示に注目!見た目で判断すると危険です!【卵アレルギー】

卵が含まれていることを意外と見落としがちなのがスーパーなどで売っている「お惣菜」。
一見不使用に見えても、実は・・・