アレルギーっ子 水フィルター掃除機 効果

実践!子供のアレルギー対策研究室

ケルヒャーの水フィルター掃除機を体験!アレルギーっ子の家には向いている?

読了までの目安時間:約 21分

 

水フィルター掃除機 アレルギーっ子 効果

この度、ケルヒャージャパン様からのご依頼で、水フィルター掃除機 DS 6.000をモニターさせて頂くことになりました。

以下レポートです(^^)

スポンサードリンク

初めての水フィルター掃除機体験!水フィルターってなんだろう??


 
今回、ケルヒャージャパン様より水フィルター掃除機 DS 6.000のモニターのご依頼を戴き、レポートを書かせて頂きました!

 
実は私、水フィルター掃除機というものについてほとんど知りませんでした。

家庭で使える掃除機と言えば「紙パック式」と「サイクロン式」、この2つだけだと思っていました

「水フィルター掃除機」とは、簡単に説明すると、吸い込んだゴミを掃除機内部のタンクの水に通すことによって除去するというもの。
水の流れで、今まで取ることができなかった細かいゴミを取り込むことができるのだそうです。

ケルヒャーの水フィルター掃除機 DS 6.000は花粉、ダニ、動物アレルゲン、カビなどアレルギーっ子の大敵となるものを99.99%除去してくれるということで、モニター製品が到着する前からとても期待していました。

特に夏は家の中のダニがピークを迎える時期!
期待がますます高まります。

 

ケルヒャーの水フィルター掃除機 DS 6.000が届いた!

 
さて、楽しみにしていたケルヒャーの水フィルター掃除機 DS 6.000が届きました!

ケルヒャー 水フィルター掃除機 アレルギーっ子

ふふふ…。
箱の時点でかっこいい。

ケルヒャーさんの製品はよくママ雑誌にも載っていて、実は私以前から憧れていたのです。
ケルヒャーといえば「高圧洗浄機」でご存知の方が最も多いかもしれませんね。

さあ、早速段ボールを開けてみます。

水フィルター掃除機 アレルギー 子供

おお!
思っていたより大きい!
箱の一部は発泡スチロールや梱包材かな?と思っていたのですが、ほぼ段ボールいっぱいを掃除機本体が占めていました。

DS 6.000の大きさは長さ535×幅289×345mm。
現在使っているサイクロン式掃除機と並べてみると、1.3~1.5倍くらいの印象を受けます。

重さは給水していない状態で7.7kg、給水すると9.2~9.9kgになります。
9kgといえば、生後10~12ヶ月の赤ちゃんくらいの体重ですので、結構な重さです。

 
箱から部品を出してみました。

水フィルター掃除機 家庭用 効果

掃除機本体、吸引ホース、伸縮パイプ、フロアノズルが入っていて、自分で組み立てます。

組み立ては特に難しい点はありません。
(強いて注意点を挙げるならば、吸引ホースがカチッと鳴るまで本体に差し込むということくらいでしょうか)

 
本体に吸引ホース→伸縮パイプ→フロアノズルの順に差し込んでいきます。

私でも簡単に組み立てられました。

水フィルター掃除機 アトピー性皮膚炎 効果

「いかにも家電~」という感じではなく、デザインかっこいいです。
なんかちょっとスターウォーズっぽい」と思いました(笑)。
息子も『かっこいい!』と思ったのか、私に隠れて「発射します!ウィ~ンウィーーーン!」と遊んでいました(^^)

 
ここでちょっと付属部品も確認してみましょう。
本体後方をパカっと開けますと、小型ノズル、すきまノズル、消泡剤が収納されています。

ケルヒャー 掃除機 アタッチメント

これらの使い方はまた後ほど書きますね(^^)

 

ケルヒャーの水フィルター掃除機、どういう仕組み??

 
さて、実際使用する前に、DS 6.000の仕組みについて書いておこうと思います。

 
ケルヒャーの水フィルター掃除機には、3つのフィルターが搭載されています。

ノズルから吸引されたハウスダストは、まず「水フィルター」で97%が吸収されます。

次に、「中間フィルター」で99%のハウスダストを留まらせます。
(↓中間フィルター)
ケルヒャー 掃除機 フィルター

 
最後に、掃除機後部にあるHEPAフィルターで、水フィルターと中間フィルターを通り抜けたハウスダストを99.99%キャッチします。
(↓HEPAフィルター)
ケルヒャー ダニ 掃除

 
調べてみると、水フィルター“のみ”搭載した他社の掃除機の排気では、掃除後の部屋の空気が掃除前よりも汚くなっていたという話もあるようなのですが、ケルヒャーの水フィルターは3つのフィルターを搭載することにより、この辺の問題もクリアしているようです(^^)

また、水フィルター掃除機には何十万円もするバカ高いものもあるようですが、ケルヒャーの水フィルター掃除機は市場価格は3万円台~4万円台で、家庭用掃除機としては標準的な値段のようです。

 

水フィルターの準備をしてお掃除開始

 
さて、仕組みについて簡単な説明も終わりましたので、実際にお掃除を始めようと思います!

 
お掃除をするには、まず水フィルターの準備をしなければいけません。
本体をカパッと開けて、中間フィルターを含むコンテナカバー、

掃除機 アレルゲン 取れる

そしてバッフルプレートを取り出すと…、

水の力 ダニ 除去

水フィルターコンテナが現れます。

水を使用した掃除機 アレルギー 効果

水フィルターコンテナは、バッグのように持つことができます。

水フィルター掃除機 アレルゲン 取れる

 
水フィルターコンテナに給水します。

水フィルター 感想 アレルギーっ子

わが家の場合は、洗面台に置いて給水するのがサイズもぴったりで一番楽でした。

水はコンテナのMIN~MAXの印の間まで入れます。

水フィルター掃除機 使いやすい アレルギー

量としては約1.5~1.7リットルといったところで、運ぶのが辛い重さではありませんでした。

 
さて、ここで先ほど付属部品の中で名前を挙げた「消泡剤」の登場。

ケルヒャー アレルギー 子供

コンテナに入れた水に、キャップ一杯分の消泡剤を加えます。

これ何のために入れるんだろう?と疑問に思いますよね。

説明書によると以下の通り。
「本機は水フィルター内で渦巻く空気の流れによって、吸引したゴミをろ過します。吸引物が混ざり合う事で、場合によってはコンテナ内で泡が発生する事があり、本機の機能の妨げとなります。」

ふむふむ、なるほど。

ただし、「水フィルターの機能を正常に保つためにもご使用をおすすめいたします。」と表現してあるので、使用が必須というわけではないのかな??

 
消泡剤を入れ終わったら、水フィルターコンテナ、バッフルプレート、コンテナカバーの順に本体に戻し、いざお掃除です。

 
実際にケルヒャーの水フィルター掃除機 DS 6.000を使ってみた感想を項目別にまとめていきたいと思います。

まずは、アレルギーっ子の親として最も気になる「吸引力とゴミを集める力(集塵力)」「排気のきれいさ」、そしてちょっと細かい項目になりますが「ゴミ捨ての際のハウスダストの舞い散り」「布団にかける場合」について書いていこうと思います。

 

水フィルターの吸引力&ゴミを集める力(集塵力)は?!

 
まず、アレルギーっ子の親として一番に気になることと言えば「吸引力」だと思います。
アレルゲンを確実に吸い取るには高い吸引力が求められます。

 
これに関しては、ケルヒャーの水フィルター掃除機は文句なしと言っていいと思います。

かけ始めてすぐに床に吸い付く感じを受けました。
うちはフローリング にはほぼ全面に防音マットを敷いているのですが、吸引力を最大限にした状態(吸引力の強弱は手元にあるスライドで調整することができます)では吸い付きすぎて扱うのが若干難しいくらい吸引力が強いです。

吸引力を弱にすると、防音マットの部分も難なくかけれました(^^)
フローリングの部分は吸引力が最大の状態でも大丈夫でしたよ。

 
掃除機をかけた後の床は髪の毛などの見えやすいゴミはもちろんのこと、細か~いゴミも一掃されているのがわかります。
床のザラザラ感が全然なく、水拭きしたときのようなクリーンさがあり、歩いていて非常に気持ちいいです。

 
ちなみに、フロアノズルは用途によってスイッチの切り替えができます。

ケルヒャー 水フィルター掃除機 使用感想

畳・フローリング・タイルなどなめらかな床の場合はノズル先端のブラシを立てて、

ケルヒャー アトピー 効果

カーペットや布素材にはブラシを収納した状態で使用します。

ケルヒャー 掃除機 レビュー

 
うちは、アレルギー予防にカーペットやクッション類はひとつも置いていないので、基本的にブラシを立てた状態で使うことになりそうです。

 
で、集塵力はと言うと、これもすごいです。

じゃん!!

水フィルター掃除機 吸引力 アレルゲン

お掃除が終わった後の水フィルターコンテナです。

角度を変えてもう一枚。

ケルヒャー 吸引力 すごい

私、正直「水にいくつかホコリとか髪の毛がぷか~っと浮かぶくらいかなあ」と甘く見ていました。
アレルギーっ子がいるので、掃除機はまめにする方ですので…。

この日は、リビング、台所、畳の部屋3部屋、廊下、そして敷布団一枚に水フィルター掃除機をかけてみたのですが、開けて見てびっくり、水が真っ黒でした。
水が黒く濁っているのは細かいハウスダストまでしっかり吸えている証拠ですね!
大きなホコリの塊も浮いています。

 

水フィルター掃除機、排気はきれい?

 
アレルギーっ子の親としては吸引力と同じくらい気になるのが掃除機の「排気」
どんなに吸引力が強くても、排気で部屋の空気が汚れてしまっては元も子もありません。

 
DS 6.000の排気は嫌なニオイはまったくなく、かなりきれいと言っていいいと思います。
この排気のきれいさなら、息子が家にいるときでも掃除機をかけてもいいなと思いました。
実際に、息子がいるときに掃除機がけをしてみたのですが、くしゃみや鼻水、咳込みなどのアレルギー症状は一切出ませんでした。

また、お掃除する毎に水フィルターコンテナ、バッフルプレート、コンテナカバーを丸洗いするので、本体が清潔に保てて、きれいな排気が長続きしそうです。
 

ゴミ捨てのときのホコリの舞い散りはどう?!

 
ケルヒャーの水フィルターを実際使ってみて、私の中で何気に最もポイント高かった点がこれ。

フィルター内のゴミ捨ての際にホコリの舞い散りがまったくない!!
ホコリの舞い散りは限りなく0%に近いと言ってもいいと思います。

サイクロン式にしろ紙パック式にしろ、やはりゴミ捨ての際に多少のホコリの舞い散りは発生します。
本当にダニやハウスダストに対するアレルギーがひどい子は、この舞い散りによる少量のホコリだけでも症状が出てしまうことがあります。

わが家で今まで使っていたサイクロン式掃除機は、フィルターに挟んだティッシュペーパーに集められたゴミを捨てるというタイプで、サイクロン式の割にはホコリの舞い散りは少ない方でしたが、やはりそれでも息子からはかなり離れた場所でフィルターのゴミ捨てをしたり、私自身も無意識に息を止めてホコリを吸い込まないようにしていました(私自身もダニ・ハウスダストアレルギーなので)。

ケルヒャーの水フィルター掃除機の場合は、コンテナ内の汚れた水をジャーっと流してしまえばいいので、ホコリが舞い散る余地はなし。
これだったら息子の真横でやっても問題なし、です。

汚れた水を流す際は、三角コーナーにネットを張ってそこに流してくださいね。

ゴミ捨て ホコリの舞い散りがない 掃除機

そうしないと配管の詰まりの原因になってしまいますので(^^)

私はゴミ捨ての作業はお風呂場でやりましたが、ベランダやガレージに水道がある方はそちらでもいいかなと思います。

 

ケルヒャーの水フィルター掃除機、布団にかけてみた

 
アレルギーっ子の家では、布団を天日干ししたり、布団乾燥機にかけた後に必ず掃除機や布団用掃除機をお布団にかけていると思いますので、敷布団にかける作業もやってみました。

 
フロアノズルでそのままかけてもいいですし、

ケルヒャー 掃除機 布団

「床を掃除したノズルを直接布団に使うのは抵抗あるっ!!」という方は 、ヘッドにストッキングを被せたり…

水フィルター掃除機 布団 対策

付属の小型ノズルを布団専用にするのもいいかもしれませんね。

布団 アレルギー対策 掃除機

 
布団にしっかり吸い付いて、布団の中のアレルゲンをグングン吸ってくれている感じがします。
普通のフロアノズルよりも小型ノズルの方が吸い付きが強く、少々力をかける必要があります。

吸引力の調節は、敷布団は「強」でも難なくかけることができましたが(もしかしたら、私が女性の割に腕力強めだからかもしれませんが…(^_^;))、もし掛布団のかけるとしたら、「弱」でかけた方が扱いやすいと思います。

 

音、操作性、お手入れ等、その他の気になる点

 
まず音ですが、これはかなり大きい方です。

隣の家とある程度の距離がある場合は気にならないかもしれませんが、うちの場合はマンションなので窓を開け放した状態でかけるのはちょっと気が引ける感じがしました。

 
次に、操作性について。
◯電源

 
最初、「あれ?電源どこだっけ?」と探してしまいました(笑)。
電源は本体の後方にあります。

ケルヒャー 水フィルター掃除機 ダニアレルギー

裏側とかではなく本体の上部表面にあります。

手元に電源があるタイプに慣れていたので、何度か間違えて吸引力の調整をするスライドをカチカチ動かしてしまいました。
(あ、余談ですが、この吸引力の調整スライド部分に風が吹き込んでいるので、なよよかな服を着ているときは何度か吸い寄せられてしまいました(笑)。私のお腹が最近出てきた証拠かもしれませんが…(悲))

慣れてしまえば、本体に電源があるのも特に使いづらさは感じなくなりました。

ただ、頻繁に電源を入れたり切ったりするには手間な位置にあるので、部屋を整えてから掃除機をかけることをお勧めします。

 
◯付属品

 
アタッチメントとしては、小型ノズルとすきまノズルが付いています。

小型ノズルはソファなど、すきまノズルは角や狭い場所に使えます。

掃除機 子供 アレルギー

アレルギーっ子の親としては、ブラシのアタッチメントが付いていてほしかったところ。
ブラシのノズルがあれば、掃除機がけのときに家具のホコリ掃除もついでにできますので。

 
◯本体の大きさ、重さ

 
前述した通り、本体がかなり大きめ。
わが家は3LDKのマンションでめちゃくちゃ広い作りとかではないので、掃除機をかけるときに「家具にぶつからないかな?」「ここ通れるかな?」など気になって本体の扱いに少々の難しさを感じました。

マンションでも一軒家でも広々とした家の場合は、この辺の問題は気にならないのかもしれません。

 
重さは9.2~9.9kgと聞いてちょっと心配していましたが、本体を引っ張る際に力を込めなければいけないという感じは受けませんでした。
ただし、二階建て以上の家だと掃除機本体を持って階段を登り下りしなければいけないので、結構重さを感じると思います。

 
◯お手入れ

 
お掃除後は毎回必ず水フィルターコンテナの中の汚れた水を捨て、コンテナカバー、バッフルプレート、水フィルターコンテナを水洗いしなければいけません。

コンテナカバー、バッフルプレート、水フィルターコンテナの汚れは水でさーっと流してしまえば取れるのでお手入れ自体は簡単でした。

ケルヒャー 水フィルター掃除機 お手入れ

写真を撮影したときは洗面台で洗ったのですが、それなりに汚れが流れていきますので、配管のつまりを防ぐためにもコンテナの水を流した後、三角コーナーの上で洗うようにしました。

 
毎回、本体の大部分を丸洗いすることになるので、本体も排気もかなりきれいな状態を保てるのではないでしょうか。

ただ、毎回給水して水洗いをしなければいけないので、ちょっとだけ掃除機をかけたいとき(子供のポケットから砂場の砂がバラバラーとこぼれちゃったとか、お菓子の細かいクズが部屋の一部にこぼれちゃったときとか)にかけられないのがデメリット。
ハンディタイプの小型掃除機や充電式の掃除機などと併用することをオススメします。

 
ちなみに、中間フィルターは約2ヶ月ごとに清掃、1年に一度交換、HEPAフィルターも1年に一度の交換が推奨されています。

 

ケルヒャーの水フィルター掃除機使ってみた感想まとめ

 
まず、「吸引力が強い」「排気がきれい」「ゴミ捨てのときのホコリの舞い散りがない」という3点が揃っているのはアレルギーっ子の家庭にとってはかなり嬉しいポイント。

毎回水フィルター部分を水で丸洗いするという行程は、人によってメリットにもデメリットにもなりそう。
「毎回フィルターを丸洗いするのでクリーンな状態を保てる」と考えるか、「毎回水洗いしなければいけないので手間」と考えるか。
ちなみに私は前者派です(^^)

また、細かいところでいうと、給水すればいいだけなので紙パック等が不要で経済的な反面、毎回消泡剤を水に入れなければいけないという手間とコストが少々気になるところ。

 
決めてのネックになるのはやはり「大きさ」だと思います。

もし、大きさの問題点をクリアーできる住居環境ならば、吸引力や排気などの性能に関してはアレルギーっ子の家で使う掃除機の条件を十二分に満たしていますので、自信を持ってオススメできる掃除機です(^^)

ダニ・ハウスダストアレルギーや喘息、アトピー性皮膚炎のお子さんがいらっしゃるママ・パパで、

「今使っている掃除機、いまいちアレルギー対策に向いていない気がする」
「掃除機かけると必ず子供にアレルギー症状が出るから買い替えたい…」

など、アレルギー対策に不安がある方やお子さんのために徹底してアレルゲンを除去したいと考えている方は、是非ケルヒャーの公式HPも覗かれてみてください(^^)

ケルヒャージャパン様、この度は素晴らしい掃除機のモニターをさせて頂きありがとうございました!

→ハウスダスト・アレルギーでお悩みの方にケルヒャー「水フィルター掃除機 DS 6.000」

ケルヒャー 掃除機

 

   

スポンサードリンク

タグ :  

ダニ・ハウスダストアレルギー 対策・検査・治療法 体験談・実践記   コメント:0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前

 

メールアドレス

 

URL

 

 

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: 

実際に使ってみてよかったアレルギー・アトピー対策商品

塩素除去シャワーヘッド アロマセンス

シャワーに取り付けるだけ!息子のアトピーが改善

息子のアトピーを改善してくれた塩素除去シャワーヘッドです。アトピー悪化の原因となる残留塩素を除去し、さらにビタミン補給までしてくれるレモンの香りのシャワーヘッド。これで息子はツルツルお肌を手に入れました(^^)ママの美容にもオススメ。

塩素除去シャワーヘッド アロマセンス


アロマセンス

 

→わが家の「アロマセンス」体験記・詳しい商品レビューはこちら