食物アレルギーの息子用にアレルギー対応おせちの通販を調べてみました
原材料表示はアレルゲン別に特徴がある【特定原材料7品目】

子供に強い卵アレルギーがあるとわかり、卵を除去することが決まると、ママ・パパは食品の原材料表示とにらめっこの日々が始まります。
「これ卵入ってないよね?あ、入ってた、あっぶね~(笑)」
なんて食料品売場でブツブツつぶやいたりして、「あんたがあぶないよ」状態になったりしますw
原材料表示をチェックするのってほんと大変です。
「原材料なんて気にせずに買い物できたらどんなに楽だろ~」
なんて思うこともしょっちゅう^^;
子供が小さいうちは子供自身で原材料をチェックすることがもちろんできないので、親にすべての責任があるわけです。プレッシャーですよね・・・
息子の卵除去生活を始めて2年半経ちますが、未だに間違って卵を摂取させてしまわないか緊張することも(;´д`)
でも、原材料表示とのにらめっこの日々を続けてみて気づいたんです。
「原材料表示って一見理解が難しく見えるけど、それぞれのアレルゲンの原材料表示の特徴がわかってしまえば、結構楽だぞ♪」
そうなんです、卵アレルギーに関しても「卵の原材料表示の特徴」がわかってしまえば、買い物も随分とスムーズになるんです。
では、実際に卵の原材料表示にどんな特徴があるか見ていきましょう。