卵・牛乳なしでも本当においしいパンケーキ!アレルギーっ子のクリスマスにも♪

最近、とても美味しいパンケーキミックスに出会いました。
その名も「松田ビーガンミックス」。
卵も牛乳もいらない、お水だけでふわふわもっちりのおいしいパンケーキが焼けちゃうアレルギーの子におすすめのミックスを今回はレポします。
卵も牛乳も不使用、水だけでおいしいパンケーキミックスとの出会い
そのパンケーキとの出会いは、ある日当サイトに届いたメールから始まりました。
メールを送って下さったのは主婦の松田さん。
松田さんはご自身が卵と乳製品のアレルギーで辛かった経験から、「水だけで焼けるパンケーキミックス」を発案。
卵・牛乳を一切使わないということから低カロリーなため、ダイエットを目的とする方に好評なのだそうです。
しかし、大変な思いをしている食物アレルギーのお子さん、そしてそのママにこの商品のことをもっと知ってもらいたい、という想いから私のサイトにメールを送って下さったとのことでした。
実は、「卵や牛乳を使わなくてもおいしいホットケーキミックスやパンケーキミックスがあったらいいのになあ」と常々思っていた私…。
うちの場合、息子のアレルギーは卵だけなので牛乳は使っても大丈夫なのですが、旦那さんが牛乳が苦手なため、ホットケーキやパンケーキを焼くときは卵はなし、牛乳は少しだけほとんどがお水の分量で焼いています。
だけど、スーパーなどで買えるホットケーキミックスやパンケーキって水だけでも焼けるのは焼けるのですが、「美味しい」とは言い難く…。
食感もなんとなくパサつくし、卵や牛乳を入れたときのような柔らかい甘みがなく、砂糖の甘さだけが際立ったなんとなくそっけないものを仕方なくお休みの日の朝食に並べたりしていました。
私は早速「松田ビーガンミックス」のサイトやInstagramを覗いてみました。
そこにはなんともお洒落な、そしてなんともおいしいそうなパンケーキの写真が並んでいました。
私はすぐにこう思いました。
「本当に水だけでおいしいパンケーキならば是非食べてみたい!そして、私のサイトで他のアレルギーっ子のママにも教えてあげたい!」
そう思い、松田さんに返信させて頂きました。
ところで“ビーガン”って何??
今回は松田さんのご厚意でふたつのパンケーキミックスを送って頂きました。
ひとつは「ビーガン パンプキンパンケーキミックス」、もうひとつは「無糖 ココナッツ&パンプキン パンケーキミックス」です。
あ、ところで、皆さんはこの“ビーガン”という言葉知っていましたか?
実は私、初めて耳にしました。
もちろん意味も知りません。
調べてみたところ、“ビーガン”とは一言で言えば「完全ベジタリアン」。
お肉だけではなく、卵や乳製品なども摂らない(動物が関わっているので)、食事だけでなく、衣食住の生活すべてにおいて動物性のものの使用を極力避ける人のことを指すのだそうです。
なるほど~。
カボチャとココナッツを使った卵乳いらずのパンケーキを食べてみた
さてさて、話を戻しまして、送って頂いたパンケーキミックスをご紹介していきたいと思います。
まずはどちらのミックスも一枚ずつ焼いてみて、何も付けずにそのまんまの味を試してみました!
最初に焼いたのは「ビーガン パンプキンパンケーキミックス」。
一袋398円(税込)。
びっくりするのが、なんと一袋から送料無料ということ!
これってなかなかないですよね!
送料無料なので気軽にトライできますね。
原材料は小麦粉、砂糖、片栗粉、かぼちゃ粉、ベーキングパウダー、とシンプル。
ミックス40gに対して40mlの水を加えます。
覚えやすいです(^^)
全体で200g入っているので、5枚焼けますね。
袋にチャック等は付いていないので、残りはジップロップなどの袋に入れて保存しておきます。
焼き方は普通のホットケーキやパンケーキのように特にコツはいらず、簡単に焼けました(^^)
私は家にあったオリーブオイルをフライパンにしいて焼いてみましたよ。
焼き上がりはこんな感じ。
かぼちゃのほのかな黄色がとっても美味しそうです。
まずは私が一口食べてみました。
うん!!ちょうど良い甘みでおいしい!!
わざとらしい甘さではなく、かぼちゃの優しい甘さが活かされています。
しかも、しっとりモチモチのふわふわです。
卵や牛乳が使われていない素っ気なさはまったくなく、何も付けない状態でもパクパク食べられちゃいます。
次に息子に食べてもらいました。
パクッ。
もう、上の画像を見ただけでわかると思いますが、「めちゃくちゃおいしい!」だそうです(^^)
さて、今度は「ココナッツ&パンプキン パンケーキミックス」を焼いて、何も付けずに食べてみました。
一袋445円。
こちらも一袋から送料無料です!!
原材料は小麦粉、ココナッツ粉、かぼちゃ粉、でんぷん、ベーキングパウダー。
こちらは無糖なのですね。
これは「子供と一緒にパンケーキやホットケーキを食べたいけど、カロリーが気になる…」というママにはいいのではないでしょうか。
ココナッツ&パンプキンのミックスもパンプキン同様40gに対して水40mlで混ぜます。
私の個人的な好みで言えば、40mlよりもうちょい多めの水を加えたときの方が食感として好きでした。
お好みで調整されるといいと思います。
「ココナッツ&パンプキン パンケーキミックス」の方の焼き上がりはこんな感じです。
ちょっと私の焼き方が下手です(^_^;)
でも、お味の方はばっちりでしたよ!
無糖なのですが、かぼちゃとココナツの自然な甘みが程よく効いています。
息子にも食べさせてみると…
「おいしい!」のピース。
おいしくて嬉しくて、目が七福神と化しています(お見せできないのが残念)。
「ママ!このケーキ、ザクザクが入ってるよ!」と息子。
そうなんです。ココナツ粉が入っているので、ふわふわもちもちの食感の中にザクザク感も感じられて、それがまたおいしいんです。
あ、余談ですが、ココナッツのアレルギーはアーモンドなどのナッツ系に比べると発症の報告件数は少ないですが、一応アレルギー症状が出ることはありますので、お子さんがココナッツを初めて食べられる場合は注意しながら摂取してくださいね。
さて、息子と二人で試食会をしていると旦那さんも「食べてみたーい」と参加してきました。
なので、私と息子の食べかけの(←ひどいwww)ココナッツ&パンプキンパンケーキに生クリームとベリーミックスをかけ「はい、どうぞ」。
まったく甘党ではない旦那さん、どんな感想を言うかな?
息子と話しながらケーキを食べている旦那さんをこっそり見ていると…、
「うん。パパこのぐらいの甘さのケーキが一番好き」
と言って、ペロッと食べてしまっていました(^^)
お子さんには下の画像のように生クリームを挟んで、ピックなどでクルッととめて、ブルーベリーやラズベリーを添えてあげると、ちょっと特別なおやつが簡単にできちゃいますよ。
パンケーキ自体に砂糖が使われていないので、生クリームを使っても罪悪感が少ないです(^^)
松田ビーガンミックスでこんなクリスマスパンケーキも作ってみた
さてさて、クリスマスも近くなってきましたので、今回はこの松田ビーガンミックスを使ってクリスマスツリーパンケーキも作ってみました!!
じゃん!
結構豪華に見えますが、作り方は簡単です♪
まずはパンケーキの大きさを少しずつ小さくしながら5枚焼きます。
5枚すべてを同じミックス粉で焼いてもいいですが、私は一枚ごとに違う食感が味わえた方が楽しいかなと思い、パンプキンパンケーキミックスとココナッツ&パンプキンパンケーキミックスの両方を使いました。
パンケーキが冷めたら、パンケーキとパンケーキの間に生クリームと苺を入れて重ねていきます。
生クリームは泡だての手間のいらないスプレーホイップを使用。
乳アレルギーのお子さんには豆乳ホイップをお使いくださいね。
イチゴは自分でカットしたものを使ってもいいですが、まだ苺が手に入らない時期だったので、手軽にベリーミックスのストロベリーを使いました(今はベリーミックスやブルーベリーの冷凍がセブンイレブンでも買えて便利ですね)。
ストロベリーはツリーパンケーキのまわりにも散りばめます。
ところどころにダイス型のチョコを置いていますが、これもお手軽に「メルティーキッス」をそのまんま使いました(^^)
メルティーキッスは卵は不使用ですが、乳・大豆は使用されています。
サンタさんと星の飾り、クリスマスの絵柄のマシュマロは100円ショップのセリアで購入。
原材料は下の画像にてご確認ください。
最後に粉糖を全体にふりかけてできあがり!!
思いがけない早めのクリスマスケーキに息子は大はしゃぎ(^^)
簡単でとってもおいしいので、皆さんも是非作られてみてください。
↓松田ビーガンミックスはこちらから購入できます。
松田ビーガンミックス公式HP
お値段がお得になるセットもおすすめです(^^)!
↓それから、松田ビーガンミックスのインスタも是非覗かれてみてください。
松田ビーガンミックスInstagram
お洒落な調理例がずらりと並んでいて、食べたくなること必至ですよ(^^)
食物アレルギーのお子さんにも、カロリーが気になるママにもおすすめのパンケーキミックス、是非試してみられてください。
2017.11 松田ビーガンミックス様は運営者の松田様の体調不良のため、2017年8月20日をもって注文受付を終了されているようです。
残念ながら、営業再開の予定はないようです…。
コメントフォーム