tontonのアレルギー対応パンを注文してみた!卵乳不使用パン、その感想は?

卵アレルギーの息子用にトントンハウスさんの卵乳アレルギー対応パンを通販で購入してみました(^^)
その感想等、レビューいたします!
息子が幼稚園に持って行ける卵抜きのパンが欲しい…
現在、幼稚園の2歳児クラスに毎日通っている息子(息子はすでに3歳を迎えていますが、未就園の子はみんなこのクラスで過ごします)。
息子の幼稚園では週に2回がパン給食になっています。
ですが、当然ながら卵アレルギーの息子は給食が頼めません(涙)。
というわけで、息子が幼稚園に通いだしてから一年間、毎日朝早くから弁当作りをしてきました。
これまではアトピーの改善のためにパン食ではなくお米を食べさせたいという理由もあって毎日お弁当を持たせていました。
アトピー改善の食事についてはこちら
→食事で改善!アレルギー・アトピーっ子に良い食事、悪い食事
しかし、息子のアトピーもほぼ完治に近い状態になってきたし、来年4月の入園に向けて「週に2日はみんなと同じパン」という状況を少しずつ作っていきたかったので、この度パン給食の日は卵が使われていないパンを家から持たせようと思い立ちました。
あと、仕事しながらの毎日の弁当作りに私のアラフォーな体力がついていかなくなったというのも大きい理由です(^_^;)
息子の幼稚園で出されているパンはメロンパンなどの菓子パン系が多い模様。
だが、しかしです。
近所のお店では卵抜きのパンはほんの3~4種類。
しかも、時間によっては店頭にない場合もある…。
また、一度その近所のお店のパンを自宅で冷凍しておいて、数日後に解凍してみて食べてみたところ、なんとなくベタッとしていて美味しくなかった…。
パン給食の前日に毎回買いに行くのも仕事があるので無理である。
どうしたものか、と悩んでいたときに、以前当サイトへの読者さんのコメントを読んで、あるパン屋さんについてネットで検索したことを思い出しました。
それは石川県にある「トントンハウス」という通販もされているアレルギー対応のパン屋さんのことでした。
卵・乳抜きのパンのバリエーションが多い!
tontonさんの通販のサイトを見て驚いたのは、パンの種類の多さ!
こんなに色んな種類の卵乳アレルギー対応パンを取り揃えられているお店を私は今のところ見たことがありません。
食パン、菓子パン、惣菜パンetc…。
小さい子供にはちょうどいい「ミニ菓子パン」もあります。
その中でも一番感動したのはアレルギー対応パンの中にメロンパンがあったこと!!
街中でパン屋さんを見つけたり、アレルギー用のパンが販売されている通販サイトを見つけたら必ずメロンパンがないかチェックするのですが、メロンパンを見つけられたのはトントンさんが初でした。
卵・乳を一切持ち込まない工場で作られている
もうひとつ、トントンハウスさんの通販のアレルギー対応パンについて感動したことがあります。
それは、通販のパンは卵・乳製品を一切持ち込まない工場で作られているということ。
つまりコンタミの心配がないというわけです。
(まあ、原材料ひとつひとつは別の工場で作られているものですので、1000%完全に混入の可能性なし!と言い切るのは難しいのかもしれませんが)
うちの息子の場合はコンタミネーションレベルではアレルギーの症状は出ないため、同一ラインで卵で作られているものに関しては食べても大丈夫なのですが、それでもやっぱりコンタミの可能性が極めて低いというのはアレルギーっ子の親としてはかなり安心で嬉しい条件です。
ちなみに、トントンハウスさんは通販だけでなく実店舗でのパン販売もされていますが、店舗のパンに関しては卵・乳・小麦・落花生を含む製品を共通の設備で作られていますので、コンタミレベルでもアレルギーの症状が出るお子さんの場合はネット通販のパンのみを購入されることをお勧めします。
お楽しみの卵・乳アレルギー対応パンが届いた!!
さて実際に、注文した卵乳アレルギー対応パンについてレポしていこうと思います!
商品は冷凍の状態で届きます。
箱を開けるとパンフレットが数種入っていました。
そしてその下にきれいに袋詰めされたパンがいっぱい。
思わず手を伸ばす息子(^^)
箱の中を探っていた息子が「あっ!!」と叫びました。
(なんか画像暗くてすいません(^_^;))
息子「これ…、メロンパンに見えるんだけど…」
私「そうだよ、メロンパンだよ」
息子「でも…、メロンパンは卵が入ってるんだよ。◯◯先生(幼稚園の先生)がメロンパンは卵が入ってるからブツブツが出るからお友達のパンを触らないようにしようねって教えてくれたよ」
そう言って、少し寂しそうな顔をする息子。
いつも「ちゃおずちゃん、ママのお弁当でいいよ!」と明るく言っていた息子ですが、本当はみんなが食べているものが気になっていたんですね…。
「このメロンパンはね、卵が使われてないから、ちゃおずちゃんも食べられるんだよ!」
私がそう言うと、息子の顔がぱあっと明るくなりました。
「これで息子もみんなと一緒に幼稚園でパンが食べられる…」
トントンハウスさんから届いたパンを冷凍庫に入れながら、嬉しさで少し涙さえ出ました。
注文した卵・乳アレルギー対応パンのご紹介
さて、今回トントンハウスさんで注文したのは…
ひとつひとつきれいに密封してあり、袋には原材料が書かれたラベルが貼られています。
そして袋の裏には「パンのおいしい温め方」がプリントしてあります。
いちいちパンフレットを取り出して確認しなくていいから便利♪
ちなみに販売ページでも、原材料はもちろん、大きさ、製造の過程などが詳しくアップされていて非常に購入の参考になります。
実際に卵アレルギーの息子が食べてみた
冷凍の状態で届いたこれらのパンは小さいものなら1時間程度の自然解凍で食べられるということなので、早速息子に食べてみてもらうことにしました!
人生初のメロンパン。
嬉しいけど、ちょっぴり緊張気味の息子(^^)
初め、少し警戒気味だったので私が手に持ってパクリ。
たちまちテンションが上がり、嬉しさのあまり隣にいたパパをなぜか笑いながら叩く息子w
その後は私の手からメロンパンを奪い取って無心でパクパク食べていましたw
私も一口分けてもらったのですが、本当にサクサクふわふわでおいしい!!
もしかしたら今まで食べたメロンパンの中で一番美味しいんじゃ?
いや、ほんとお世辞抜きで。
食べる前は、
「卵・乳不使用のパンでも本当においしいかな?」
なんて思っていましたが、アレルギーがない人にでも勧めたいくらいおいしかったです(ていうかもう勧めましたw)。
息子が幼稚園に持って行くパンはもちろん、これからは私や主人が食べるパンもトントンハウスさんで購入しようかなと思っています。
トントンハウスさんはただ今「動物パン」の販売も計画されているようで、そちらもすごく楽しみ。
販売が開始されたら必ず購入させてもらおうと思います(^^)
通販は商品合計金額10,000円(税別)以上で送料が無料になりますので、ご近所にアレルギーっ子仲間がいる方は一緒に購入して分けられるのをおすすめします。
(一人で10,000円以上購入してもいいですが、それだと冷凍庫に入れるのが大変になっちゃうかなと思います)
トントンハウスさんのホームページは細かい情報まで詳しく書かれているし、店長さんがとても親しみやすいキャラクターでなんだか安心します(^^)
卵・乳不使用のアレルギー対応パンをお探しの方は是非覗かれてみてくださいね。
関連記事
→トントンハウスのアレルギー対応パン、どうやって幼稚園に持って行く?
コメントフォーム