お風呂に入ると痒がる!アトピーの子のお風呂何分が理想?入浴後の薬は?

お風呂で体が温まると増すアトピー性皮膚炎のかゆみ。
アトピーの子の入浴はどのぐらいの時間で済ませるのがいいのでしょうか?
また、お風呂の後薬を塗るのは何分以内にするべき?
アトピーを悪化させない入浴時間についてまとめてみました。
お風呂で温まりすぎると肌が痒くなるアトピーっ子
お風呂からあがった途端、子供がかゆがって肌をボリボリ掻き出す…。
アトピーっ子お母さん・お父さんならよく経験することだと思います。
体があたたまるとアトピーのかゆみは増します。
そのため、アトピーっ子の入浴は短時間で済ませなければいけません。
でも、この「短時間」って具体的には一体何分くらいを指すのでしょうか?
アトピーがひどいとき、具体的には何分でお風呂を済ませるべき?
アトピーっ子の入浴時間について、某アレルギー講座で大学病院の小児科の先生にお聞きしたことがあります。
先生によれば、アトピーの状態が悪いときの理想的な入浴時間は5分だそうです。
5分。
これってかなり短いですよね(^_^;)
低月齢のときを除けば、子供をお風呂に入れるときに自分の体や髪も洗ってしまうお母さん・お父さんがほとんどだと思います。
しかし5分となると、子供の髪と体を洗い、自分の髪・顔・体を洗って湯船に浸かる、この一連の工程をこなすのはなかなか難しいかと思います。
私の場合は、息子のアトピーの状態がひどいときは夕方に息子だけお風呂に入れています。
自分も服を脱いで一緒に湯船に浸かりますが、洗うのは息子だけ。
自分は息子が就寝した後に改めて入りなおしています。
もちろん、これは息子の肌の状態が悪いときだけで、調子がいいときは息子の入浴時に自分も洗っています(^^)
朝、息子の肌に薬を塗るときに、「今晩は息子だけ先に入れよう」「そろそろ一緒に入ってもよさそうだな」と判断しています。
うちは、主人の仕事の帰りが遅いのでこの方法を取るしかありませんが、お子さんのお風呂の時間にお母さん・お父さん両方が家に揃っている場合(またはおじいちゃん・おばあちゃんなど協力できる人がいる場合)は、どちらかが子供と一緒にお風呂に行く→子供を洗う→もう片方の人に子供を渡して子供だけお風呂からあげる→自分が洗う、という方法を取るのが一番楽だと思います。
子供だけ先に入れて自分だけ後から入り直すのはたしかに手間なことですが、お風呂で体が温まりすぎて夜中に痒がって起きてしまうよりは私にとっても息子にとっても精神的にも身体的にも負担が軽いのでその手間の方を選んでいます。
一時期、息子のアトピーの調子があまり良くなかったにも関わらず、「まあいいだろう」と長風呂させてしまったときがあったのですが、そういうときはやはりアトピーは目に見えて悪化してしまいました。
アトピーの状態が悪いと薬を塗るのも大変だし、夜中にボリボリ掻き出すし…
やっぱりこれはいけないと思い、入浴時間をまた短時間に戻したら肌の状態はすーっと落ち着いていきました。
ただ、兄弟が多かったり仕事からの帰宅時間が遅かったりなど家庭それぞれで事情があると思いますので、子供を別に入れるのが難しい場合は「なるべく早くお風呂からあがる」「湯船でぬくもりすぎない」など出来る範囲で気をつければいいと思います(^^)
お風呂の後の外用薬は何分以内に塗る?

「アトピーの子はお風呂からあがったらすぐに薬を塗ってあげましょう」
多分ほとんどのアトピーっ子の親御さんがかかりつけの先生からそう指導されていると思います。
または、アトピー関連の本でそう書いてあるのをよく目にするかと思います。
これはお風呂後すぐに保湿剤を塗ることによって、水分の蒸発を防ぎ肌が乾燥しないようにするためです。
では、具体的には何分以内に薬を塗るのが理想的なのでしょうか?
これについても上記の小児科の先生にお聞きしたのですが、アトピー対策の外用薬はお風呂後できれば20分以内に塗り終わった方がいいとのことでした。
「20分」と聞くと結構長いじゃんと思うかもしれませんが、実際に時計を見ながらやってみると案外とあっという間に過ぎてしまいます。
お風呂の後はフタを閉めたり風呂場や散らばった服の片付けをしたり、自分自身も服を着たりなど色々とやらなきゃいけないことがありますが、私の場合はとりあえずぜーんぶ後回しにしてまずは息子のスキンケアをやってしまいます(素っ裸だとあんまりなんでバスローブだけ羽織っています)。
忙しい日常の中で時間を調節するのは大変かと思いますが、入浴の時間を短くしたり、お風呂後の薬の時間を見直すことによって、痒みによる夜泣きがなくなったり、劇的にアトピーが改善することもありますので、できる範囲で是非取り入れてみてくださいね(^^)
関連記事
→アトピー対策にも美容にもいい癒される塩素除去シャワーヘッドを見つけた!
→お風呂の水でアトピーが軽くなるってほんと?塩素除去シャワーの効果は
→その症状、入浴のしかたで変わるかも!アトピーっ子のお風呂洗い方のコツ
→アトピーの子にいい石鹸は?!息子の肌をツルツルにしてくれた純石鹸
→本当に温泉でアトピーは治せるの?アレルギー科の先生に聞いてみた!
→石鹸で洗わなければアトピーが治るってほんと?!わが家の実践記
コメントフォーム